2007年 09月 29日
ひたすら歌う
最近小島よしおさんの「おっぱっぴー」が幼稚園で流行していて、それとともにあの踊り?もやっているので、(そちらの方の歌、セリフは私もよくわかってませんが)それよりはましかな〜、なんて思ってしまった私。そこで、チビに「幼稚園でそれを流行らせて来なさい」と言ってた。
あんまりそういうのを覚えて欲しいとも思えないんだけど、まだ、前者の方が前向きなネタな気がするんだよね。それって私の主観ですが…。それに、私は、小島さんのいた前のコント集団が好きだったせいもあるんだけど…。
あと、チビは「にほんごであそぼ」で出てくる物を暗唱しまくってました。私でさえ暗唱はできないなっていう「君しにたもうことなかれ」までだから、相当の集中緑だよね。こっちが驚かされるね。
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-29 21:26
| チビの音楽
2007年 09月 28日
解析してみたものの…。
バンプ解析機らしいです。
で、私の結果ですが…。
本名をいれた。
84%はembraceで出来ています
7%は睡眠時間で出来ています
5%はDANNYで出来ています
4%はノーヒットノーランで出来ています
の結果になりました。でも、まん中の2曲は知りません…。シングルを全てチェックしているわけではないので、わからない、どうなっているんだろう?
で、「ようしゃん」でやってみた。
72%は真空で出来ています
15%はとっておきの唄で出来ています
7%はアルエで出来ています
6%はナイフで出来ています
肝心の73%も占める曲を知りません。どうなってるんでしょう?
でも、おもしろいですね。
ついでに、やっていた職業選択っていうのもやってみた。
本名では
1位 - 医療秘書 ( 72pt )
2位 - 映画脚本家 ( 15pt )
3位 - 機関車運転士 ( 8pt )
4位 - 作曲家 ( 3pt )
5位 - 看護師 ( 2pt )
音楽にひかれる自分は正しいのか?
ようしゃんでは、
1位 - 競馬調教師 ( 75pt )
2位 - 腹話術師 ( 13pt )
3位 - フードコーディネーター ( 7pt )
4位 - 裁判官 ( 5pt )
競馬ですか。でも、調教師ってことは、馬を育てるわけですよね。子育てもまま成らない人に何を言ってるんだ?しかも、私はペットすら飼育できないやつだぞ?大丈夫か/これは…。
でも、フードコーディネーターにはひかれますね。おもしろそうです。
かおりんさんのブログでこんなことをしていたので、私も挑戦してみました。で、私の結果ですが…。
本名をいれた。
84%はembraceで出来ています
7%は睡眠時間で出来ています
5%はDANNYで出来ています
4%はノーヒットノーランで出来ています
の結果になりました。でも、まん中の2曲は知りません…。シングルを全てチェックしているわけではないので、わからない、どうなっているんだろう?
で、「ようしゃん」でやってみた。
72%は真空で出来ています
15%はとっておきの唄で出来ています
7%はアルエで出来ています
6%はナイフで出来ています
肝心の73%も占める曲を知りません。どうなってるんでしょう?
でも、おもしろいですね。
ついでに、やっていた職業選択っていうのもやってみた。
本名では
1位 - 医療秘書 ( 72pt )
2位 - 映画脚本家 ( 15pt )
3位 - 機関車運転士 ( 8pt )
4位 - 作曲家 ( 3pt )
5位 - 看護師 ( 2pt )
音楽にひかれる自分は正しいのか?
ようしゃんでは、
1位 - 競馬調教師 ( 75pt )
2位 - 腹話術師 ( 13pt )
3位 - フードコーディネーター ( 7pt )
4位 - 裁判官 ( 5pt )
競馬ですか。でも、調教師ってことは、馬を育てるわけですよね。子育てもまま成らない人に何を言ってるんだ?しかも、私はペットすら飼育できないやつだぞ?大丈夫か/これは…。
でも、フードコーディネーターにはひかれますね。おもしろそうです。
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-28 17:09
| バンプオブチキン
2007年 09月 27日
ルパン三世(新しいんだよ)
でも、ルパンのテーマは大好きだしな〜、欲しいところだな〜。
どうしようかな〜。下記のBUCK-TICKのアルバムも捨てがたいしな〜。悩むところだな。(何の悩みなんだろう?これでも主婦なんだろうか…)
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-27 16:38
| エレクトーン
2007年 09月 27日
私が変わったのか?彼らが変わったのか?
で、今回、注目したのは、ken yokoyamaというひと、それからBUCK-TICK とアンジェラアキさんです。
最初の方は、あのクレイジーケンバンドの人?と思ったんだけど、どうもちがうらしい…。けっこうハードな音楽でおもしろそうです。
アンジェラアキさん。この方ってこんなにきれいな声してたんですねって改めて思いました。積極的に買い!とは思わないのですが、チャンスがあったら、聞いてみようかなって思いました。やはり私は、鍵盤ひきが好きみたいですね。
最後、BUCK-TICKですね。彼らはデビュー20年?結成20年?なのかな?節目のとしみたいですね。この彼らが音楽活動をはじめた頃から知っていてもおかしくない私の年齢、そして、その頃の方が熱中していてもおかしくないはず?なのに、現在の彼らがすごくかっこ良く思えます。思わず、アルバムの視聴に行ってしまいました。
まあ、彼らが活動をはじめた頃だったら、私はこういう音楽を自分で受け入れられなかったはずなのですが、現在はそれをかっこ良いと思う自分。私が変わったのか、彼らの音楽が変わったのかわからないけど、なんか不思議な思いがしました。
彼らの新しいアルバム、初回版は約4000円。欲しいな〜。全部サビだったけど、聴けたのですが、なかなか良かったんですよ。それに、私の好みの低音の声。いいですよね〜。(またまた低音が聞きたい頃なんだろうか?)
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-27 16:28
| TVK
2007年 09月 27日
流行りもの
と言ってもそれは、一言で済むことなんですが…。現在は「おっぱっぴー」らしいです。それもポーズ付きらしい…。チビも家でまねをしたがる。しかし、やはり本人がそれをしているのを見たことないから、またもや、怪しいポーズになりかねない…。
これは、以前に書いたことある人小島よしおさんのギャグなんですよね。
私自身もその人のギャグだと言うことしか知らないんですよね。でもさ、これってどういう時に使ってる物なんですか?
それから、前にも書いた通り、小島さんが以前にいた「WAGE」というコントグループが好きだったので、そちらの方が良いな〜なんて思わなくもない。
まあ、前回はやっていた「欧米化」よりはましかな〜、人をどつかないからね。害はないって???
チビが小島さん本人がこれをやっているところを見ても、これをまねしたいとは思わないだろうから、今のままの方がいいのかな〜?(ちなみにチビは、歌はアジカンで、お顔は氷川きよしさんが好きみたいです)
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-27 16:15
| チビの音楽
2007年 09月 26日
なんでもうろ覚え?
そして、開会式には、幼稚園の歌を歌うらしいので、そちらも練習中。
しかし、楽譜を読むわけでもなく、歌詞を読むわけでもないチビだから、全部、耳で覚えている歌詞。しかも園の歌はとても歌詞が難しい。だから、うろ覚え。
昔の言葉遣いらしき部分は飛ばして歌っていることが判明した。
そして、運動会のプログラムに書かれている歌詞を見てみたら、これは、おぼえられるわけないな、って感じだった。だから、きっと、チビは卒園までのあと1年半はあのままなんだろうな〜。
でもさ、幼稚園の歌、小学校から高校、大学に至るまで、どうしてあんなにややこしい歌詞だったりするのかな〜。すごく不思議。そう言う歌詞の方が、学校に伝統があるのかな?って気もするけど、どうしてなのかね〜?
それから、チビは、今日はさんざん、最近のサンリオの番組のエンディングのぎゃるるの曲を歌ってます。あんまり意味のナイ歌詞なので覚えて欲しいモンじゃないんだけど、でも毎回インパクトあるからね〜、彼女達。
チビくらいの頃ってユーロビートのノリが好きなのかな〜。
うろ覚えついでなんだけど、チビに好きになって欲しいから(ってたんなる私の趣味)でSHAMEの曲をいっぱい聞いているんだけど、どうしてもチビはアジカンの方が好きみたいなんだよね。アジカンかけたら、歌ってたくらいだからね(ってこれもうろ覚えだから、歌詞なんてないに等しかったけど)
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-26 16:31
| チビの音楽
2007年 09月 22日
今日は運動会
で、まあ、ベランダから競技している模様が全部見えるので、気になる物だけ、外でみてればいいんだけどさ。
チビはなぜだか綱引きが好きなようで、現在綱引きをしていますが、一生懸命見ています。なぜ、綱引き?ダンスでもなく???
でさ、踊る曲については前回に書いたけど、今回は、入場その他に使う曲についてだ。けっこう最近のヒット曲を満載してかけてるんだよね。モーニング娘だったり、「キューティーハニ−」だったりして、おもしろい。その中で、昨日の練習の時だったのかな?ゴダイゴの「モンキーマジック」「銀河鉄道999」だかもかかっていたりして、おもしろいね。うん、ここで使われた曲をリストアップするのもいいかも?ってしらなない曲が多いんだけど(汗)
それから、運動会、最初と最後に「ラジオ体操」が必ずあったんだけど、去年あたりから、ここの「体操」がNHK教育の「からだであそぼ」の中でつかわれている「アイーダアイダ」に変わった。この方が味気ない体操をするよりは、演技って感じがして楽しいと思う。最近の「おしりかじり虫」といい、NHKもなかなかヒットしてるな〜。
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-22 13:38
| チビの音楽
2007年 09月 20日
最近の音楽?
まあ、運動会なんだから、そのくらいが丁度良いのかもしれないけどね。
自分の運動会の時もこんなにテンポの速い曲ばっかりを聞いていたのかな〜。疑問だな。あ、私のいた小学校は5、6年の女子で校歌のダンスを踊ったんだよね。今は、女子、男子、なんてわけたりしないんだろうな〜。騎馬戦だって、一緒にやってるくらいだからな。今でも、この校歌ダンスはやっているんだろうか?知りたいな。
今年は、何年生かわからないけど、「宙船」(TOKIOが中島みゆきさんに作ってもらった曲だよね)を踊るんだよね。その曲は好きだから、ついつい聴いてしまうけど。中島さんが歌っていたら、その迫力にひいてしまうのかな〜?
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-20 16:43
| 音楽
2007年 09月 18日
チビもひいたからね。
今回は、何故か課題が左手メロディなのだ。なかなか上手く動かないチビの指を観察してました。(私がピアノをはじめたのは、小学生の頃だから、もう少し動いたんだろうか、みたいなことを思いながら見てました、どうだったんだろう?)
その後、私も久しぶりに1曲。今回は、T.M.〜の「WHITE BREATH」でした。すごいテンポの早い曲で、久しぶりにこれってなると、なかなか戸惑う面も多い曲だ。でも、ひいた。チビはこれ、キライじゃないんだけど、歌付きを聞いても同じだとは思えないみたい…。
それってどうなんだろう?やっぱり、歌の場合は歌も一緒じゃないとわかりにくいのかな〜?
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-18 16:27
| エレクトーン
2007年 09月 17日
天才テレビ君のステージ
今回は、話しの内容いかんよりも、その中味がすごいなって思いました。色々やってますよね、なかなか芸達者な彼らですね。練習大変だったんだろうな〜。滉一君は綱渡りだもんな〜。
しかもエンディングでは、安田くんは玉乗りしてるしね。彼も頑張ってるんだね。って、あーみえても器用なんだな、って思った。やっぱり芸人さんは器用じゃないとね、って実感。あまり共感できなかった彼らだったんだけど、見直してしまった。
案外、すごいとこあるのかもしれない…、みたいに。
それと、気になったのが昨年から敵役として出演している楠本しゅうせいさんの存在。最初は、ビジュアル系のバンドの人だったんだろうか?なんて思ってしまったんだけど、今回は、違う一面でも名前を出しているので、ちがうんだな、劇団の人なのかな〜?だれかどう言う人か教えて!って気分です。
彼のその理屈っぽさは好きですが…。
■
[PR]
▲
by yukasumomo
| 2007-09-17 16:16
| チビの音楽